「労力・体力、時間との闘い。あなたの発送業務、プロがお手伝いします。
封入・封緘~発送まで一貫してお任せ下さい。小ロット数百~数万通まで、お気軽にお声かけ下さい。

発送したい内容はお決まりでしょうか?

◆よくご依頼をいただく内容◆

◎内容:商品案内チラシ/イベント案内/カタログ/雑誌 などの発送業務
◎封筒:透明OPP封筒/会社封筒/大判ハガキ など
※信書の発送はできません

<主なサービス内容>
(1)ゆうメール
(2)クロネコDM(旧メール便) ※佐川急便のメール便の取り扱いはありません
(3)タウンメール・タウンプラス(配達地域指定郵便物) ※郵便番号仕分~結束作業まで(差出はおこないません)

(1)ゆうメール

少し前までは「冊子小包」と呼ばれていたものです。
封筒などに入れるタイプや大判ハガキなど、各クライアント様がさまざまに工夫をされております。

郵便物に比べますと比較的安価です。「郵便表記」や「差出人・返還先」の表記について 一定の条件がございます。

◇重量3kgまで/厚さ3cmまで/A4サイズまでの発送が可能。(重量により価格が変動します。)
◇印刷物の他、CD・DVDなども封入できます。
※ただし、信書や印刷されていないもの(手書きのもの)は扱えませんので注意が必要です。

2)クロネコDM便(旧クロネコメール便)

少し前まではクロネコメール便と呼ばれていました。
宅配便業者(ヤマト運輸)がそのシステム(配送網)を利用して、書類や商品 カタログなどの軽量な荷物を運ぶ運輸業者による輸送サービスのことです。
宅配便とは違い受領印を必要とせず、ポストインにてお届けするものです。

DM便は、封筒などに入れるタイプや大判ハガキなど、各クライアント様がさまざまに工夫をされております。

◇重量1kgまで/厚さ2cmまで/A4サイズまでの発送が可能。
(重量により価格が変動します。)
◇印刷物の他、CD・DVDなども封入できます。
※ただし、信書や印刷されていないもの(手書きのもの)は扱えませんので注意が必要です。

※1:信書に該当する文書につきましては、総務省ホームページ「信書ガイドライン」及び「信書に該当する文書に関する指針」を参照願います。
http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html

(3)「タウンメール(配達地域指定郵便物)」と「タウンプラス」の区分・結束作業

「タウンメール(配達地域指定郵便物)」「タウンプラス」とは、どちらも郵便局によるポスティングサービスです。住所の記載なしに、配布指定地域に郵便局員がポスティングするサービスです。

どちらも、普通郵便物の送達日数(2日)に配達猶予があるのですが、タウンメールはプラス3日程度の猶予、タウンプラスはプラス7日程度の猶予となります。

タウンメールやタウンプラスの利用するには、送付したいエリアの郵便局ごとに区分・結束しなければ差出ができません。
弊社では、その区分・結束作業を代行致します。詳細はお問い合わせください。
※郵便局への差出はお客様ご自身にてお願い致します。

宅配便(宅急便等)をご希望の方

比較的小さな荷物を各戸へ配送します。内容、大きさ、重量、数量等により料金が変わります。詳細は弊社営業にお問い合わせください。(沖縄・離島は料金が通常より料金が高くなります。)

◆よくご依頼をいただく内容◆

・書籍発送
・冊子発送

※すべて一括発送となりますが、在庫から注文毎に個々に商品を発送するような場合はご相談下さい。

バックメール削減

DMの場合、移転による宛先不明や担当者不在などの場合に送付物が戻ってまいります。これをバックメールと言いますが、宛名リスト作成の時期にもよりますが多い場合は2~3割がバックメールとして返送されます。

弊社では、あらかじめ宛名に管理用バーコードなどを印字しておくことでバックメールを管理し、次回発送リストから削除するサービスも行っております。

バックメール(不着分)リストの作成をご希望の方は、弊社にご相談下さい。